私たち静岡市観光ボランティア「駿府ウエイブ」が数々の名所旧跡をご案内いたします
駿府ウエイブのガイドが待機しております。お気軽にお声かけください
TOPICS
- 新着お 茶 の 里 『 第 16 回 奥 藁 科 大 川 お 茶 ま つ り 』 4月4日(日曜日)開催~雨天決行
- ミュージアム静岡茶、世界へ 〜家康からオリンピックまで〜 3月14日(日)まで静岡市民ギャラリーで開催中!
- 募集中参加者募集中!!『 駿 府 城 タ イ ム ト ラ ベ ル ツ ア ー 』毎月、第4土・日開催中です。
- 報告安倍川右岸には梅、菜の花、桜が咲き、野鳥もやってきています。早春の息吹が感じられます。
- 報告静岡市の麻機遊水地にハクチョウが飛来しています。
- ミュージアムMtFuji✕Design Exhibition 「あっ、富士山だ!」展 3月7日(日)まで開催中です。
- 新着駿府城公園にタヌキが出現しました!
- ミュージアム藤枝市文学館 特別展「平安の王朝文化展~よみがえる国風の華~」3月28日(日)まで開催中です。
- ミュージアム見学して来ました。「郷土の刀剣展・ファイナル」、静岡市文化財資料館において3月21日(日)まで開催中です。
- 新着興津宿『寒ざくらまつり』7日(日)から14日(日)まで、分散開催で行われました。
PICK UP

Web ミュージアム 日本遺産・200年前の東海道旅物語『弥 次 さ ん 喜 多 さ ん、駿 州 の 旅』
東海道の旅に関する200年前の物語「弥次さん喜多さん、駿州の旅」が、日本遺産に認定されました。 弥次さん喜多さんが主人公の『東海道中膝栗毛』の作者・十返舎一九は、府…
詳しく見る
4月1日(木)徳川家康が平和を目指し築城した「駿府城東御門・巽櫓の展示」が、生まれ変わります。
現在、「東御門・巽櫓」は、展示入れ替えのため、3月31日(水)までの間、閉館いたしております。 徳川家康が築城した駿府城の巽櫓は平成元年(1989)、東御門は平成8…
詳しく見る
200年前の東海道の旅物語「弥次さん喜多さん、駿州の旅」日本遺産に認定されました。
東海道の旅に関する200年前の物語「弥次さん喜多さん、駿州の旅」が、日本遺産(Japan Heritage 文化庁認定)に認定されました。 弥次さん喜多さんが主人公の『東海道中膝栗毛』の作者・十…
詳しく見る