ご案内スポット
ご案内スポットでのガイドは無料です。土・日・祝 10:00〜15:00
下記のご案内スポットでは、駿府ウエイブのガイドがお待ちしていますので、お気軽にお声かけ下さい。
TOPICS
- 報告12月2日(土) 静岡県教職員互助組合様主催「家康公の築いた駿府城下町を歩く」が開催されました。
- 募集中〈募集中〉静岡市の歴史をめぐるガイド付きの探訪ウオーク「しずれきガイドツアー」土日祝に開催中。
- 募集中《 参加者募集中 》 静岡市歴史博物館 開館1周年記念 特別講演会 『 信長・秀吉・家康 の天下 』。
- 募集中駿府ウエイブは「 観 光 ボ ラ ン テ ィ ア ガ イ ド 」を募集中です。12月28日(木)まで受付中。
- 報告11月12日(土)「駿府九十六ヶ町町名碑めぐり」が開催されました
- ミュージアム企画展『登呂遺跡と海』登呂博物館で令和6年2月4日(日)まで開催中
- 新着『 日本平と清水駅、三保松原、久能山下を結ぶ乗合タクシー 』2/25(日)までの土日祝 運行します!!
- ミュージアム浮世絵に見る江戸時代の人々の“ L I F E ”(くらし・生活)、広重美術館で1月21日(日)まで開催中。
- ミュージアム11 月3 日(金)~12 月 13 日(水)N H K 大 河 ド ラ マ 特 別 展 「 ど う す る 家 康 」 開 催
- 報告藁科川左岸・羽鳥エリアをウォーク。幻の建穂寺仏像群特別見学とおかんじゃけ再発見しました。
PICK UP

家康公と信長・秀吉・信玄・徳川四天王ゆかりの名宝を静岡市美術館にて12月13日(水)まで展観中。
竹千代時代から豊臣大名時代、大御所時代までの姿を浮き彫りに『 NHK大河ドラマ特別展 どうする家康 』。 静岡市美術館にて12月13日(水)まで開催中。  …
詳しく見る
『どうする家康 静岡 大河ドラマ館』、家康公とゆかりの深い静岡浅間神社境内に開館中です。
『どうする家康 静岡 大河ドラマ館』、家康公とのゆかりの深い静岡浅間神社境内に開館中です。 家康公は幼年期に今川家のもとで育ち、戦国大名として成長し、大御所として天…
詳しく見る
『日本遺産東海道旅物語』『駿府九十六ヶ町』『歴史めぐり まち噺し』 ミュージアム 開設中。
200年前の東海道旅物語「弥次さん喜多さん、駿州の旅」は日本遺産に認定されています。 弥次さん喜多さんが主人公の『東海道中膝栗毛』の作者・十返舎一九は、府中(現在の静岡市)の生まれ。1802年に出版した滑稽…
詳しく見る