昭和100年記念『輝いていた昭和の暮らし展』藤枝市郷土博物館にて11月3日(月)まで開催中です。
11月3日(月・祝)まで藤枝市郷土博物館・文学館にて昭和100年記念特別展『輝いていた昭和の暮らし展』が開催されます。
注目は庶民文化研究家吉岡忍氏が40年以上の歳月をかけて全国3800の銭湯を訪問収集した銭湯資料コレクション。同時に吉岡氏が子供のころから食品・菓子・飲料・医薬品等の商品パッケージも県内初公開展示されます。
開催初日および最終日には町田氏のギャラリートークの他、街頭紙芝居、昭和歌謡の弾き語り、コンサート、駄菓子屋の出店等々お子様からそのお母さま、お父さま、更にそのお母さま、お父さま、更にその、、、、、皆様には懐かしくも活気があり明日に夢を抱いていた戦後の復興時代からオイルショック、Japan as number one の時代に改めて想いを馳せ、令和の時代を生き抜く『力』にされてはいかがでしょうか。
藤枝市郷土博物館のHPはこちら。