家康公の城「駿府城」コース(距離:約2.0㎞/所要時間:約1.5時間)
大御所 徳川家康公の拠点として天下普請で築かれた駿府城をじっくりと探訪します。近年発掘された江戸城を凌ぐ規模の天守台跡や、復元された櫓、門などを巡り、その実戦的な構造から、武将としての家康公の人生と当時の威光を想像してみましょう。
- 静岡市歴史博物館
- 東御門
- 巽櫓
- 東海道分間延絵図
- 義元公歌碑
- 本丸堀
- 二ノ丸水路
- 東喰違御門
- お手植えミカン
- 家康公像
- 天守台跡
- 清水御門
- 坤櫓
- 二ノ丸橋
- 二ノ丸堀
- 県庁21階展望ロビー
家康公と「駿府の町」コース(距離:約2.3㎞/所要時間:約1.5時間)
徳川家康公が整備した駿府の城下町は、江戸時代を通じて幕府直轄領として栄え、明治初期には再び徳川家が藩主に任じられて、江戸から移り住んだ優秀な人材が町の近代的発展に足跡を残しました。駿府城の西側、かつての武家屋敷があった一帯をたどり、徳川家ゆかりの人物などをご紹介していきます。
- 静岡市歴史博物館
- 城代屋敷跡
- 二ノ丸堀
- 静岡学問所跡
- 四足御門跡
- 駿府御用水
- 二加番
- 夕顔小路
- 浅間通り
- 山田長政像
- 西草深公園(家達邸跡)
- 静岡浅間神社
東海道・府中宿コース(距離:約2.5㎞/所要時間:約2時間)
江戸時代の宿場町の中で、多くの人々で賑わった府中宿の中心部をご案内します。東海道に沿って歩きながら、駿府城の城下町として栄えた駿府の町の変遷や江戸、明治時代から続く商店等もご案内します。
- 静岡市歴史博物館
- 城代屋敷跡
- 巽櫓東御門
- 二ノ丸堀
- 横内御門跡
- 台所町
- 東海道分間延絵図碑
- 華陽院
- 花陽院門前町
- 久能山東照宮道(久能街道)
- 八幡小路町
- 宝泰寺
- 上下伝馬町
- 本陣
- 脇本陣
- 問屋場跡石柱
- 西郷
- 山岡会見の地碑
- 新谷町
- 駿府用水
「職と商のまち」駿府九十六ヶ町コース(距離:約2.5㎞/所要時間:約2時間)
大御所 徳川家康公が整備した「駿府九十六ヶ町」をイメージしながら、かつての城下町の中心エリアをめぐります。城下の町人たちの暮らしに思いをはせるコースです。
- 静岡市歴史博物館
- 城代屋敷跡
- 大手門跡
- 駿府町奉行所跡
- 呉服町
- 玄南通り
- 平屋町
- 江尻町
- 下石町
- 別雷神社
- 七間町
- 人宿町
- 新通り
- 梅屋町
- 上石町
- 十返舎一九生家跡
- 両替町
- 高札場(札ノ辻町)
今川義元公ゆかりの地と駿府城&浅間神社コース(距離:約3.5㎞/所要時間:約2.5時間)
室町時代に230年に亘り駿府に君臨した今川家の菩提寺・臨済寺と冨春院、静岡の総氏神さま・静岡浅間神社などをご案内します。静岡浅間神社は1804年より60年の歳月をかけて再建された総漆塗り極彩色の社殿群の彫刻は繊細を極め、26棟が重要文化財に指定されています。
- 静岡駅-竹千代、今川義元像前
- 小梳神社
- 新光明寺別院
- 静岡市歴史博物館
- 二ノ丸堀
- 坤櫓-四足御門
- 浅間通り
- 報土寺
- 静岡浅間神社
- 冨春院
- 臨済寺
幕末から明治維新の静岡コース(距離:約2.1㎞/所要時間:約2時間)
静岡は、大御所 徳川家康の時代だけでなく、明治の黎明期にも新たな国づくりの舞台となっていました。
幕末から明治にかけて活躍した人物たちの足跡をたどり、徳川家と駿府の深い絆を感じていただくコースです。
- 静岡市歴史博物館
- 城代屋敷跡
- くまたか橋
- 新谷町
- 西郷 山岡会見の地
- 小梳神社
- 駿府代官所跡(浮月楼)
- 紺屋町
- 下桶屋町
- 下魚町
- 宝台院
- 教覚寺(常慶町)
- 矢澤漆器店煉瓦蔵
- 両替町
- 高札場(札ノ辻町)
- 駿府町奉行所跡
- 静岡の由来碑
- 静岡県庁本館
- 静岡学問所跡
お茶の町・静岡のコース(距離:約 3.0㎞/所要時間:約2時間)
江戸時代から安倍川、藁科川流域の山間部で栽培されたお茶の集積地として栄えた茶町をはじめ、明治時代に輸出品となったお茶関連商社等が軒を並べた安西、北番町等をご案内します。茶問屋の屋号が並び、茶摘みの時期には、店先からお茶を仕上げる香りが漂い、お茶の町に相応しいムードになります。
- 竹千代
- 義元像前
- 小梳神社
- 紺屋町
- 呉服町
- 本通
- 金座町
- 茶町
- 錦町
- 葵町
- 安西
- 北番町
- 安倍町
- 宮ヶ崎町
- 静岡浅間神社