観光ボランティアガイド 駿府ウエイブ

「谷津山周辺ウォーク」竹千代君•家康公を支えた女性たちゆかりの地を巡ろう‼︎が開催されました。

 

令和41112日(土)、静岡県教職員互助組合主催 令和5NHK大河ドラマ「どうする家康」放映前スタディウォーク「谷津山周辺ウォーク」竹千代君 家康公を支えた女性たち ゆかりの地を巡ろう‼︎  が開催されました。

コースは、静岡駅竹千代像前・小梳神社・宝泰寺(朝鮮通信使休憩)・久能道・華陽院(家康祖母の菩提寺)・旧東海道・清水寺・元長寺・長源院・蓮永寺(家康の側室・頼宣、頼房の母)、距離は約3.0km、3時間のコースでした。

晴天に恵まれ、竹千代像前に53名の参加者が集合、駿府ウエイブのガイド10人がそれぞれ順次スタートしました。

 

静岡駅竹千代像・今川義元公像

 

小 梳 神 社   小梳神社は昔、少将井社ともいわれ、今川家の崇敬を集めた神社でした。

家康公が駿府の今川氏の人質として来た時、最初にこの社に立寄り、武運長久の祈願をしたといわれています。

 

  臨済寺、清見寺と共に臨済宗妙心寺派の「駿河三刹(さんさつ)」と言われ、江戸時代、朝鮮通信使の正使、副使、従事上官等の休憩所に当てられた由緒あるお寺です。通信使の記録した『海游録』では「寺の綺麗なること国中第一」と、絶賛しています。

 

  徳川家康は慶長6年(1601)五つの街道と「宿駅(宿場)」を制定し、近世の「東海道」が整備されました。日本橋から京都三条大橋に至るいわゆる東海道五十三次です。

道への分岐(久能山東照宮道碑)  道路南側に「久能山東照宮道の碑」があります。久能山東照宮へ向かう道です。東海道を江戸に向かう大名は、ここで東海道を離れ、家康公を祀る久能山に参拝しました。

 

花 陽 (駿府96ヶ町)  家康公の祖母 源応尼の菩提寺である華陽院の門前町

 

  室町時代の永正9年(1512)に創建された浄土宗のお寺です。

家康公の祖母 源応尼の菩提寺として知られています。源応尼は今川家の人質時代の家康(当時は竹千代)を支えていました。墓地には源応尼、家康公の5女 市姫、側室 於久の方のお墓があります。

 

   江戸幕府の命で文化3年1806)に完成した当時の町並みがわかる詳細な絵図です。

こちらは府中宿を拡大したモニュメントです。

 

  古くから「きよみずさん」の名で親しまれている真言宗のお寺です。今川義元が兄 氏輝の遺命により重臣 朝比奈元長に命じ、永禄2年(1559)に創建されました。京都の清水寺の景色に似ていたことから、音羽山清水寺と名付けられたといわれています。境内には家康公が寄進した観音堂があります。

 

  清水山公園は明治42年(190912月に静岡県最初の市立公園として開設されました。

 

  朝比奈元長の屋敷があった所と伝えられています。元長は今川家の重臣で、家康の後見人的立場にあった人物です。永禄2年(1559)元長が屋敷内に創建した曹洞宗のお寺です。

 

  山門に「大森山脇 長源禅院」の額が掛かっています。山門前の石碑には「大森山脇」、「長源禅院」とあります。これらは家康公直筆と伝わっています。家康公が鷹狩の途中、ここに立ち寄った際、寺を指して「山脇へ行け」と言ったので、「山脇」という地名になったといいます。また本堂正面には「東照大権現」の大きな位牌が安置されており、寺紋は家康公から下されたもので、寺の周りの3つの山を表しているそうです。長享2年(1488)に創建された曹洞宗のお寺で、今川氏親の重臣 朝比奈泰以は永正15(1518)に亡くなり、この寺に葬られ開基となりました。

 

貞 松 山 蓮 永 寺  宗祖日蓮聖人の六大弟子の一人、日持上人が弘安6年(1284)北松野(現 富士市)に開創したお寺がルーツです。それから300年後の元和元年(1615)家康公の側室 お万の方が駿府城の鬼門にあたるこの地に寺を移しました。お万の方は熱心な日蓮宗の信者で、江戸城で行われた仏教各宗派の法論の後、日蓮宗を支えたことでも有名です。敷地内にはお万の方供養塔、勝海舟の母と妹の墓があります。

お万の方は北条氏の家臣 勝浦城主 正木頼忠の子として生まれ、17歳のとき家康に仕えました。その後、家康の側室となり頼宣・頼房の二人の男子をもうけます。頼宣・頼房は、それぞれ御三家の紀伊と水戸の初代藩主になりました。元和2年(1616)4月17日、家康亡くなると、髪を下ろし「蓮華院」となりました。家康公の三回忌法要を蓮永寺で、家康から拝領した器物を蓮永寺に寄進しました。静岡県の文化財に指定されている文台と硯箱は金梨地に高蒔絵を施し、ところどころに黄金をはめ込んだ豪華なもので

 

お万の方供養塔

勝海舟の母と妹の墓

 

参加された皆様からは「大河ドラマまで2か月を切りましたが、今回のウォークに参加して放送が待ち遠しくなりました」「今川・徳川にゆかりのある寺社がこんなにあるとはビックリしました」「整理整頓された境内を持つお寺があり、お寺のイメージが一新しました」「次回のウォークが楽しみです」等々の感想を頂きました。